【美味い】コストコの牛タンの口コミを徹底調査|塊肉・スライス・おすすめのお肉はこれだ

この記事でわかること
  • コストコの牛タンがまずいのか美味しいのかわかる
  • コストコの特徴がわかる
  • コストコの口コミや評判がわかる

コストコといえばアメリカ発の超爆買いができるスーパーです。

お肉が大量に売られているけど、美味しいのかわかりませんよね。

あかり

コストコといえば爆買い♪
牛タンがブロックで買えますよ!

今回は、コストコの牛タンの口コミを集めたので、コストコの牛タンといえばの塊肉の詳しい内容とあわせて解説します。

本場仙台の厚切り牛タンなら「
\ ぷりサクの希少なタン元は間違いない美味しさ♪ /

公式サイトhttps://kyfoods.shop/

関連記事【本当に美味い】牛タン通販おすすめ7選ランキング

関連記事焼肉セットの通販おすすめランキング

目次

コストコの牛タンの口コミと評判を集めてみました

引用:コストコ

コストコの牛タンの口コミをTwitterから探しました。

まずはいい口コミから。

いい口コミ

コストコの牛タンのいい口コミをピックアップしました。

https://twitter.com/kkxx930/status/1444977045729996802?s=20&t=5JenE7sC8II0NXrvqN9Idg

コストコの牛タンのいい口コミを簡単にまとめると以下の通りでした。

コストコの牛タンのいい口コミの内容

  • 塊肉を楽しめる
  • 原価が安い
  • スライスは分厚くて美味しい

コストコの牛タンは塊肉とスライスから選べます。

100gあたりの値段は塊肉の方が安いのですが、スライスされている物は調理の手間が省けるので時間のない人にはおすすめ。

あかり

塊肉は思う存分牛タンが楽しめますよ♪

悪い口コミ

次に、コストコの牛タンの悪い口コミを紹介していきます。

https://twitter.com/yu24yu20/status/1454058882787991557?s=20&t=hz_SiSq2p5JPUBcxzm_irg

コストコの牛タンの悪い口コミを簡単にまとめると以下の通りでした。

コストコの牛タンの悪い口コミの内容

  • 値段が上がってきた
  • 下処理が甘いと血なまぐさい
  • 冷凍のしかたにコツがいる

コストコの牛タンは良くも悪くも「そのまま」の牛タンです。

塊肉もスライスも下処理がされていないため、肉の中に血が残ってしまっています。

めんどくさいですが、コストコの牛タンには3~4時間かかる下処理をしないと臭くて食べられません。

あかり

コストコの牛タンは手間暇かけたい人には良いかもしれませんね。

コストコの牛タンの特徴は?

引用:LIMIA
おすすめポイント
  • 塊肉でコスパ抜群
  • スライスは厚切りの牛タン
  • 下処理は3~4時間かけて自分でする

塊肉でコスパ抜群

引用:LIMIA

コストコの牛タンは塊肉だと100gあたり500円前後。

だいたい1本1㎏ほどの重さで4,000円~5,000円ほどかかってしまいます。

でも、丸ごと1本の塊肉だから、希少なタン元や硬めの筋肉など自分の好みに合わせた牛タンを食べられて牛タン好きにはたまらない逸品♪

見るからに血抜きされていない下処理前のお肉だから安くて当然なんですが、手間をかけてでも食べたくなってしまいます。

スライスの牛タンは厚切り

引用:Pu—aさんのブログ

コストコの牛タンはスライスのお肉も下処理前。

食べるには血抜きが必要ですが、スライスされている分、血抜きが終わればすぐに焼いて食べられます。

分厚い目にカットされた牛タンはタン中~タン元が中心。

塊肉と比べて100gあたりのお値段は高めですが、ちょっと手間を省きたい人にはピッタリです。

下処理は3~4時間かけて自分でする

引用:LIMIA

しつこいですが、コストコの牛タンは下処理前のただのお肉。

そのまま焼くと血生臭くて食べられないので、食べる前の下処理が重要です!

コストコの牛タンの下処理方法

  1. まず水で表面を洗う
  2. お肉全体を水に1時間くらい浸す
  3. 2~3回繰り返す
  4. 全体が白っぽくなったら水を拭きとって終了

トータル3~4時間かかる作業ですが、これをおろそかにすると美味しい牛タンが食べられないから要注意です。

あかり

下処理だけは徹底的にやっておきましょー!

価格

コストコの牛タンは数年前は100gあたり400円以下で売られていましたが、2022年現在は100gあたり500円前後まで値上がりしています。

コロナの影響で輸入できず品薄になったり、燃料費が高騰しているためお値段を抑えることができないのだとか。

それでも焼肉屋さんや普通のスーパーで買う牛タンよりは半額近いお値段で購入できるので、コスパの良さはまだまだコストコに軍配が上がりますね。

コストコの牛タンのはこんな人におすすめ

コストコの牛タンをおすすめできる人とおすすめできない人をまとめました。

コストコをおすすめできる人
コストコをおすすめできない人
  • 塊肉や分厚い牛タンが食べたい人
  • 下処理を自分でしてみたい人
  • コスパの良い牛タンを食べたい人
  • 下処理をするのがめんどくさい人
  • 高級な牛タンを食べたい人
  • 少量のお肉を食べたい人

まずは牛タンの下処理を自分でできない人はコストコの牛タンを買ってはいけません(汗)

塊肉でもスライスでも血抜き作業は必ず必要です。

あかり

でも、クリアすれば安くて美味しい牛タンを大量に食べられます!

下処理さえしてしまえば、100g当たり500円のリーズナブルな牛タンを大量に食べられるので、お肉をたくさん食べたい人にはおすすめです。

少量のお肉を食べたい人には正直おすすめできませんが、下処理後に部位ごとに小分けしておけば様々な部位を少しずつ食べられる楽しみもあるんです♪

コストコの牛タンの部位別おすすめ料理

続いて、コストコの牛タンで部位別おすすめ料理をご紹介します。

  1. タン元とタン中:焼肉・ステーキ・しゃぶしゃぶ(うす切りで)
  2. タン先:超薄切りにして焼肉、サイコロ状に切ってシチュー・カレーなどの煮込み料理
  3. タン下:煮込み料理・ミンチにしてハンバーグ

焼いて食べるなら、やっぱり柔らかいタン元やタン中がおすすめ。

タン先は薄切りにすれば焼いて食べられますが、おすすめはやっぱりゴロゴロ切った煮込み料理!

あかり

とろける牛タンがたまらなく美味しいんです♪

他にも固い部分はフードプロセッサーでミンチに手ハンバーグにしても美味しくいただけますよ。

コストコの口コミまとめ

今回は『【美味い】コストコの牛タンの口コミを徹底調査|塊肉・スライス・おすすめのお肉はこれだ』を書きました。

コストコの牛タンはコスパが良く、思いっきり牛タンを楽しめる商品です。

塊肉で購入するとスライスよりもお得なうえに焼肉やステーキだけではない牛タンメニューを味わえますよ。

あかり

では、よき牛タンライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次