
伊達のくらの牛タンを食べてみたいけれど、本当に美味しいのかな?
伊達のくらは仙台牛タンの通販ができるお店ですが、通販だと美味しいのかわからないですよね。
伊達のくらは本場仙台の美味しい牛タンだけを販売しているので、初めての牛タンを通販する人にもおすすめです。



私的な牛タン通販のおすすめランキングでは上位に食い込んでおります!
今回は、伊達のくらの牛タンを実際に購入して食べた筆者の口コミと他の評判を合わせて、正直にレビューしました。
\ 口の中でとろける牛タン /


公式サイト:https://datenokura.jp/
関連記事:焼肉セットの通販おすすめランキング
伊達のくらの牛タンとは?


店舗名 | 伊達のくら( https://datenokura.jp ) |
牛タン部位 | 厳選したタン元のみ |
内容量 | 150g~600g |
価格 | 3,380円~10,980円(税込) |
産地 | パナマ、ニカラグア産 |
発送日 | 12:00までの注文で最短翌日お届け |
賞味期限 | 冷凍180日 |
発送日 | 1~2日で発送 |
配送方法 | 冷凍便 |
販売元 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-16-1 03-5641-2088 |
伊達のくらの牛タンの特徴は以下の3つ
- 創業から30年以上、仙台の老舗牛タン店
- 牛一頭から200gしかとれない希少なタン元
- 小分け包装で食べやすい
希少なタン元の厚切りが食べられる


伊達のくらの牛タンは牛タンの中でも1頭から200g(約6枚)しか取れないタン元のみを使用しています。
牛タンの他の硬い部分はできる限りそぎ落とし、丁寧に処理をされ、綺麗な丸い形をしています。
厚切りでも柔らかいお肉なので、子供でもサクサク食べられますよ♪



うちの子も「もうちょっとゆっくり食べて!」って母が止めるほどでした(汗
牛タンはこだわりの厚さと手仕込み


伊達のくらの牛タンは約8mmのこだわりの厚さ。
8mmの厚さはさっと焼いてもお肉の中にしっかり火が通り、お肉が硬くなりすぎない絶妙な厚さです。
牛タンの筋は職人が1枚1枚丁寧に手切りをし、その切込みがあることで厚切りでも火が通りやすいよう考えられています。
味付けは塩味と味噌味の2種類


伊達のくらの牛タンの味付けは「塩味」と「味噌味」の2種類です。
塩味は独自製法で作られた塩だれに付け込んでいてさっぱりとした仕上り。
味噌味はややこってりめの味噌だれに付け込んでいて、濃厚な味付けになっています。
公式サイト:https://datenokura.jp/
伊達のくらの牛タンを実食して実際の口コミを徹底暴露!他の評判との違いは?


では、伊達のくらの牛タンを実際に注文して食べた感想をレビューしていきます。
内容


注文したのは「大トロ牛タン」の塩味と味噌味、150gのパックです。
中身は簡易的な包装ですが、「焼き方の極意」という焼き方を解説したパンフが入れられています。
冷凍便で届くので、食べる前日には冷蔵庫に入れて自然解凍しておきましょう♪



急ぎの場合は流水解凍でもいいみたいですが、ドリップが出やすくなるので冷蔵庫での自然解凍がおすすめです♪
急ぎの場合は流水解凍でもいいみたいですが、ドリップが出やすくなるので冷蔵庫での自然解凍がおすすめです♪
焼く時間は3分


150gのパックで牛タンは5枚入り。
見た目からサシが入っていて、美味しそうな気配。


「焼き方の極意」に従って、フライパンを熱してお肉をINします。
焼く時間は合計3分。
- 強火で1分
- 裏返して30秒
- 更に裏返して余熱で1分
- 最後に裏返して30秒


肉汁がつまってパンパンに膨れた牛タンはぷりっと真ん丸に仕上がりました。



我ながら焼き上がりは最高!


子供も食べるので、小さめにカットしてみました。
中はほんのりピンク色で完璧な焼き上がりです。
いざ実食


はい。もう優勝。
炊き立てのご飯にぽんと乗っけるだけでよだれが止まりません。


一口食べると、ちょうどいい塩味と肉汁が口の中に溢れます。
安い牛タンによるある臭みはなく、ただうまい。


子供用にスライスしましたが、丸ごと食べるよりはスライスした方がさくっと噛み切れて、大人も食べやすかったですね。



子供も美味しい美味しいと食べてました!
味付けはアレンジしても美味しいけど、味噌はややくどい


塩味はシンプルな味付けなので、炒めたニンニクの芽を添えたり、レモンをつけてみたりちょこっとアレンジ。
いや~、間違いない味です。



塩味はポン酢でも美味しくいただけました♪
ただ、個人的には味噌味はちょっとくどいかな~という印象。
なので、3種類の薬味を使って食べ比べをしてみることに。





私の好みは①の和からし!
からしと味噌の香りがマッチして、ピりっと引き締めてくれました。
からしが無ければ黒コショウがおすすめです。
味噌味はややこってりめの味噌なので、さっぱり派の私には苦手な味でした。
味噌漬けじゃなく、味噌を後乗せにして味変を楽しめるようにしたらいいんじゃないかなーと思いました。
伊達のくらの牛タンの評判は?


伊達のくらの牛タンの評判をTwitterで探してみました。
いい評判
伊達のくらの牛タンの良い評判を簡単にまとめると以下の通りでした。
伊達のくらの良い評判の内容
- 厚切りで食べ応え抜群
- 牛タンが食べたいならこれ
伊達のくらの店舗で食べた方もいるようで美味しいと評判でした。
通販は冷凍のお肉ですが、手順通りに解凍すれば普通の焼き肉店にいくより美味しいですよ♪
悪い評判
伊達のくらの牛タンの悪い評判で多かったのは「高い」ということ。
伊達のくらの牛タンは通販の牛タンの中ではやや高級な部類で普通に買うと100gあたり2,000円を超えてしまいます。
ただ、もっと高級な牛タンは100gで4,000円をこえるので、高級な厚切り牛タンではリーズナブルだと言えます。
公式サイトから買うと10%OFFで購入できるので、通販サイトを利用するよりはさらにお得に牛タンを楽しめますよ♪
公式サイト:https://datenokura.jp/
伊達のくらの牛タンはこんな人におすすめ


これまで伊達のくらの牛タンを食べた実際の口コミとネットでの評判を紹介しました。
筆者が食べた感想と評判からみると、伊達のくらの牛タンがおすすめなのはこんな人です。
伊達のくらの牛タンがおすすめな人
- 厚切りの牛タンをガッツリ食べたい人
- 美味しい高級牛タンをリーズナブルに楽しみたい人
- さっぱりの塩味、こってりの味噌味を食べ比べてみたい人
- 記念日に美味しい牛タンを食べたい人
- お世話になった人へのギフト、お祝い品としてプレゼントしたい人
伊達のくらの牛タンは厚切りの食べ応えのあるお肉なので、いつもと違うお肉で記念日やギフトには最適♪
厚切りでもやわらかく、子供でも充分噛み切れるお肉です。
ただ、薄切りの牛タンを好む人にはちょっとハードかもしれません。
150g~の少量パックが用意されているため、さっぱり系の塩味とこってり系の味噌味を食べ比べて好みの味を探してみるのも楽しいですよ。
公式サイト:https://datenokura.jp/
伊達のくらの牛タンのまとめ


今回は『【食べてみた】伊達のくらの牛タンを購入した正直なレビュー|ネットの評判も集めました』をテーマに書きました。
結論。



ウソ偽りなく最強の牛タンだと思います♪
(小声:でも、味噌味はあんまり好きじゃない)
サシの入った分厚い牛タンが150gで3,000円弱って正直高いんですが、150gでも十分楽しめる!これは間違いない!
何より子供も美味しく食べられるっていうのが母としては嬉しいところ。
何より自分が食べておいしかったから、確実にリピ間違いなしの牛タンです。
公式サイトが一番お得に買えるので、伊達のくらの牛タンを試してみたい方は公式ホームページをのぞいてくださいね♪
コメント