この記事では、マツコの知らない世界で紹介された餃子のお取り寄せを7つ紹介します。
- マツコの知らない世界で紹介された餃子を知りたい人
- マツコさんと同じ餃子を食べてみたい人
- お取り寄せできる美味しい餃子を探している人
マツコさんのような芸能人がおすすめしているお取り寄せ餃子なら絶対に美味しいですよね。

マツコさんが一番絶賛していた餃子はこちら!
マツコさんおすすめの餃子お取り寄せ
餃子の馬渡の餃子はモチモチの皮をカリッと焼き上げたもっちり肉厚な餃子が有名なお店。
\ マツコ絶賛!もっちり餃子 /


マツコの「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された通販の餃子たち


TBSの「マツコの知らない世界」でお取り寄せ餃子が特集されたのは2020年3月31日。
お取り寄せ餃子の世界でお取り寄せ餃子に月10万円使う小野寺さんご夫婦が出演されました。
3月31日(火) 20時57分~
— マツコの知らない世界 2/14(火)よる8時57分〜♨️日帰り温泉の世界 (@tbsmatsukosekai) March 30, 2020
「お取り寄せ餃子の世界」🥟
全国から名店の餃子大集結🗾!!
食べるのも楽しいけれど、自分で焼くとさらに楽しい⁉️
お家で最大限楽しむ方法をご紹介🏠👪
新聖地の群馬、宮崎に注目⁉️
オリジナルの究極付けダレで味変レシピもご紹介🍴#tbs #マツコの知らない世界 #餃子 pic.twitter.com/WJ9KzaG8p5
マツコの知らない世界「お取り寄せ餃子の世界」で紹介された餃子は全24種類。
マツコさんは小野寺さんが選んだどの餃子も絶賛していました。
今回はその中からマツコさんが実際に食べた中から、7つの餃子を厳選して紹介していきます。
マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子7選


マツコの知らない世界でマツコさんがおすすめしたお取り寄せできる餃子を集めました。
スタンダードな餃子から、個性あふれる餃子まで7種類の餃子を紹介します。
マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:餃子の馬渡


マツコさんが試食した餃子 | もっちり餃子 |
内容量 | 10個~100個 |
価格 | 594円~6,340円 |
発送方法 | 冷凍 |
餃子の馬渡は昭和42年に創業した宮崎県の老舗餃子店。
日本三大餃子の1つ「宮崎餃子」の有名店で、もちもちの皮が特徴です。



宮崎餃子は日本三大餃子の1つです♪
\ モッチモチのコシのある餃子 /
楽天市場:https://hb.afl.rakuten.co.jp/
マツコの知らない世界で紹介された「もっちり餃子」





全然違う!めっちゃうまい!なにこれ~!
マツコさんが食べたのは名物の元祖もっちり餃子です。
びよーんと伸びるもちもちの皮をラードでカリっと焼き上げられた餃子は驚きの食感。
マツコさんも思わずニヤリとする絶品の餃子です。


国産の小麦を1時間かけて足踏みしてコシを出しており、宮崎産の豚と牛の合い挽き肉使用。
野菜多めでも肉がギュッと詰まっているので、食べ応えありの食感です。



水餃子や揚げ餃子にもピッタリですって♪
餃子の馬渡の餃子


餃子の馬渡の餃子はもっちり餃子を含めて全4種類あります。
- もっちり餃子
- 黒豚餃子
- えび餃子
- 手羽餃子
黒豚餃子は通常の餃子と違い、九州産の黒豚とショウガを使用し肉の比率は約3倍と、お肉好きにはたまらない餃子です。
他にも、ごろッとした大ぶりのエビとシソの風味が美味しいあっさりめのエビ餃子。
居酒屋で人気のメニューなのに餃子屋さんが本気で作ってしまった手羽先餃子など、人気の餃子が多数ありました。



食べ比べセットもありますよ~♪
\ モッチモチのコシのある餃子 /
楽天市場:https://hb.afl.rakuten.co.jp/


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:たかなべギョーザ


マツコさんが試食した餃子 | 冷凍ギョーザ |
内容量 | 12個~125個(公式サイト) |
価格 | 624円~6,250円 |
発送方法 | 冷凍 |
たかなべギョーザは地元の宮崎県高鍋町では、マツコさんおすすめの餃子の馬渡のライバル店といわれ、町の住人の意見は真っ二つに分かれているそう。
餃子の馬渡の餃子がモチモチ濃厚なのに対し、たかなべギョーザはサクッとした薄めの皮であっさり食べられるのが特徴の餃子です。



実店舗だけでも1日5,000個以上売り上げるそうですよ!
\ 1日5000個以上売れる餃子 /
公式サイト:https://yaeyamafarm.com/
マツコの知らない世界で紹介されたお取り寄せの「冷凍ギョーザ」





うんまっ!
5噛みくらいで液体になる。
マツコさんが食べたのはお取り寄せできる冷凍ギョーザ。
たかなべギョーザは薄めの皮なのにコシがあり、焼くとサクッとした気持ちのいい歯ごたえが特徴です。
お肉2割に対して野菜は8割の量で配合されているためあっさりとたべられます。



マツコさんが言っているように、口の中からすぐ無くなっちゃいます。
地元の宮崎県高鍋町のふるさと納税の返礼品にも採用されていて、大人気なのがよくわかりますね。
たかなべギョーザの餃子


たかなべギョーザの餃子はマツコさんが食べた冷凍ギョーザの他にもう1種類あり、計2種類の餃子を販売しています。
- 冷凍ギョーザ
- 冷凍棒ギョーザ
棒ギョーザは基本の餃子の餡にエビと大葉をまぜており、棒状に包んでいます。
ぷりぷりのエビの香りと大葉の香りがとても合うのだそう。



基本のギョーザよりも棒ギョーザが好きって人もいるみたいですね♪
\ 1日5000個以上売れる餃子 /
公式サイト:https://www.shop.takanabe-gyoza.com/


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:金星食品


マツコさんが試食した餃子 | 特選生餃子 |
内容量 | 40個~60個 |
価格 | 3,580円~4,670円 |
発送方法 | 冷凍 |
金星食品の餃子は群馬県にある創業50年の老舗餃子店です。
実は、群馬県は餃子の購入頻度が日本一という隠れた餃子大国だったんです。
購入金額は浜松に劣るものの、餃子の消費量はどの三大餃子にも負けていないのだとか。



栃木の宇都宮餃子の材料は群馬産が多いっていうのは内緒の話♪
\ 隠れた餃子の名産地!群馬餃子 /
公式サイト:https://kinseifoods.thebase.in/
マツコの知らない世界で紹介された「特製生餃子」





THE 餃子ね!
肉と野菜のバランスがちょうど!
皮が厚すぎず薄すぎず、ちょうど!
マツコさんが食べたのは金星食品の名物「特性生餃子(ニンニク入り)」です。
やや薄めの皮に野菜多めの餡がピッタリな餃子でした。
マツコさん的には「The餃子」とコメントしており、王道の美味しい餃子のようですね。
金星食品(餃子の金星)の餃子
金星食品の餃子は全5種類販売されています。
- 特製生餃子
- 特製生餃子(にんにくなし)
- 青シソ餃子
- 辛口餃子
- にんにく餃子
- ニラ餃子
マツコさんが食べていた特製生餃子にはニンニクなしのパターンもあるので、ニンニクが苦手だという人にはそちらがおすすめです。
さっぱりした青シソ餃子やガツンとたニンニク餃子など種類が多いのがうれしいポイントです。
特性生餃子をお取り寄せするついでに餃子も試してみてはいかがでしょうか?



種類が多いのは専門店ならではですね!
\ 隠れた餃子の名産地!群馬餃子 /
公式サイト:https://kinseifoods.thebase.in/


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:芦屋 伊東屋


マツコさんが試食した餃子 | 黒豚一口餃子「壱心」 |
内容量 | 60個(楽天市場) 20個~120個(公式サイト) |
価格 | 3,220円(楽天市場) 896円~5,376円(公式サイト) |
発送方法 | 冷凍 |
芦屋 伊東屋は兵庫県の高級住宅街芦屋市に昭和53年に創業しました。
最初は高級スーパーとして営業していたのですが、1985年の阪神淡路大震災で被災。
以降は、惣菜店として餃子職人がこだわった美味しい餃子を販売しています。



空港やデパートでも販売される人気の餃子です♪
\ 芦谷が誇る美味しい餃子 /
公式サイト:https://gyouza.jp/
マツコの知らない世界で紹介された黒豚一口餃子「壱心」





あたしは一口じゃちょっと・・・
これくらい(3つ)にしないと・・・
マツコさんが食べたのは黒豚一口餃子「壱心」は小ぶりだったので、マツコさん的には少々ご不満だったようです(笑)
3つ重ねた餃子をいっぺんに口の中に放り込むくらいがちょうどいいとのこと。
でも、餃子の餡はコショウが効いていてスパイシーで、お気に入りの様子でした。
芦屋 伊藤屋の餃子
芦屋 伊東屋で販売されている餃子は全5種類。
- 黒豚一口餃子
- 九条葱餃子
- 地鶏餃子
- 神戸牛餃子
- 黒豚餃子
芦屋らしく、兵庫県名産の神戸牛を使った神戸牛餃子や、京野菜の九条葱を100%使用した九条ネギ餃子など種類は豊富です。
良い材料をつかった餃子が多いため、お値段は少々お高めですが、ギフトとしてもよく利用されています。



神戸牛の餃子なんて食べたことない!
\ 芦谷が誇る美味しい餃子 /
公式サイト:https://gyouza.jp/


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:ぎょうざの宝永 苫小牧


マツコさんが試食した餃子 | チーズ餃子 |
内容量 | 15個~ |
価格 | 1,080円~ |
発送方法 | 冷凍 |
ぎょうざの宝永 苫小牧は北海道の音更町の小さな食堂からスタートしました。
安心安全を第一に、皮・餡・包み方のそれぞれにこだわりを持った餃子です。
マツコさんの食べたチーズ餃子は、オリジナル餃子として数々のメディアで取り上げられています。



とろ~りチーズが激うまです!
\ メディアで話題のチーズ餃子 /
お取り寄せサイト:https://www.rakuten.co.jp/gyouza-houei/
マツコの知らない世界で紹介されたチーズ餃子





形が面白い。チーズが味付けでちゃんと餃子!
ぎょうざの宝永 苫小牧の餃子はスタンダードな平の餃子ではなく、ぽってりと丸っこい形が特徴です。
餡が皮からはみ出ないように、職人さんが1つ1つぎゅぎゅっと皮の中に餡を閉じ込めています。


3種類のチーズをブレンドし、餡の真ん中にサイコロ状のチーズを入れて包んでいるので、餃子を焼くとトロ~リとチーズがあふれます。
主張しすぎないチーズが餡と絶妙なバランスで、とても美味しい餃子なんです。
ぎょうざの宝永 苫小牧の餃子
ぎょうざの宝永 苫小牧の餃子はチーズ餃子の他に全4種類あります。
- 宝永餃子(スタンダード)
- 宝永餃子(にんにくなし)
- チーズ餃子
- 手羽餃子
定番のスタンダードな宝永餃子と、ニンニク抜きのマイルドな宝永餃子が人気の上位です。
メディアで取り上げられているオリジナルのチーズ餃子と合わせて注文している方が多いようですね。



まずはチーズたっぷりチーズ餃子をお取り寄せしたい♪
\ メディアで話題のチーズ餃子 /
お取り寄せサイト:https://www.rakuten.co.jp/gyouza-houei/


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:ほぁんほぁん


マツコさんが試食した餃子 | 古都の元祖焼餃子 |
内容量 | 60個(楽天市場) 30個(公式サイト) |
価格 | 4,950円(楽天市場) 1,890円~(公式サイト) |
発送方法 | 冷凍 |
ほぁんほぁんはパンダがトレードマークの京都の中華料理店です。
マツコさんが食べた古都の元祖焼餃子はTBSテレビのランク王国のお取り寄せ餃子で第2位に選ばれています。



京都も隠れた餃子王国なんですね♪
\ 人気のお取り寄せ第2位の京都餃子 /
公式サイト:https://www.0141gyoza.com/
マツコの知らない世界で紹介された元祖焼餃子





お醤油無くてもいいか…ウマイね…。
タレと合う!
マツコさんが食べた古都の元祖焼餃子は青森産のニンニクと、高知産のショウガが上品な香りに仕上げた逸品。
豚肉だけではなく鶏ひき肉も混ぜこまれているため、旨味がしっかりあるのにあっさりしているのが特徴です。
ほぁんほぁんの餃子
ほぁんほぁんの餃子は厳選された2種類のみ。
- 古都の元祖焼餃子
- 京都のはんなり餃子
京都のはんなり餃子は、九州産の豚肉に京都産の九条葱と鶏ひき肉・和風だしでふわっとした餡に仕上げています。
京都と言えばの白みそを調味料につかい「THE京都」の超あっさり京都餃子です。



鶏ひき肉がいい仕事してますね~。
\ 人気のお取り寄せ第2位の京都餃子 /
公式サイト:https://www.0141gyoza.com


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子:ぎょうざのビッグファイブ


マツコさんが試食した餃子 | 鹿児島産黒豚入り しそ生餃子 |
内容量 | 36個~60個(amazon) 12個~(公式サイト) |
価格 | 2,480円~3,240円(amazon) 400円~(公式サイト) |
発送方法 | 冷凍 |
ぎょうざのビッグファイブはシングルマザーのちゃこばあちゃんこと政田久子さんが創業した生餃子の専門店です。
5人の子供が大きくなるようにと名付けたビッグファイブの名前は、ちゃこばあちゃんの真心を込めた餃子そのもの。
今回、マツコの知らない世界に出演した小野寺さんも、ちゃこばあちゃんの人柄に惚れた一人だそうです。



良い話や~。
\ 豚肉とシソのハーモニー♪ /
公式サイト:https://www.bigfive-shop.com/
マツコの知らない世界で紹介された「鹿児島産黒豚入り しそ生餃子」





噛む前から豚の香りがすごい!
餡もすごいけど、皮がすごくない?
濃厚な豚の味がガツンと来る餃子で、餃子を噛む前から濃厚な豚肉の香りがするそう!
ビッグファイブの一番人気の黒豚餃子に生のシソをふんだんに練りこんでいるため香りがフレッシュで、女性に人気なのだとか。
九州参の黒豚と白豚の組み合わせがシソと合い、さっぱりした味わいの餃子になっています。
ぎょうざのビッグファイブの餃子
ぎょうざのビックファイブの餃子は期間限定品を含めて全6種類です。
- 黒豚入りうんまか生餃子
- 黒豚入りしそ生餃子
- 鹿児島黒豚水餃子
- 鹿児島黒豚ひとくち餃子
- 鹿児島黒豚100%餃子
- ほろほろ鳥の生餃子(2023年3月10日まで)
鹿児島県産の黒豚を使用した餃子が中心で、時折に期間限定のコラボ餃子を販売しています。
ビックファイブの餃子を色々食べ比べてみたいなら公式サイトですが、大手通販サイトの方が送料含めてお得でした。



しそ餃子を一番お得に買えるのはAmazonだと判明!
\ 豚肉とシソのハーモニー♪ /
公式サイト:https://www.bigfive-shop.com/


マツコさんも感心!お取り寄せ餃子の美味しい焼き方


お取り寄せ餃子の世界の冒頭では、小野寺さんが実際に餃子を焼いて、美味しい餃子の焼き方を実践してくれました。
手順はこちら。
- フライパンに予熱を入れて、冷まさない(水ではなくお湯をいれる)
- 米油をしっかり多めに使い、餃子の平らな面にしっかり油をつける
- フライパンの中からパチパチいうまでフタを開けない
- お湯がなくなった頃から餃子を揺らしておくと、餃子が離れやすい
- 餃子のふちが茶色くなったら焼き目はOK。あとはお好みの焼き加減で
小野寺さんが焼いたのは「金星食品の特製生餃子」。
一番きれいに焼ける餃子なので、デモンストレーションの時はこの餃子をつかっているそうです。



餃子を焼く練習にもいいですね♪


マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子 まとめ


今回は、マツコさんおすすめのお取り寄せ餃子を7つご紹介しました。
最後に、マツコさんが一番絶賛したお取り寄せ餃子はこちら。
マツコがイチオシ!
マツコさんがマツコの知らない世界で絶賛した美味しい餃子を7点厳選して紹介しました。
自宅でカリっと焼き上げたアツアツ餃子食べてみてくださいね。



では、よき餃子ライフを!
コメント