
安い牛タンって本当に美味しいの?
美味しい牛タンを通販で買ってみたいけれど、牛タンって高いイメージがありますよね。
今回は、筆者が本当に食べた「安い通販の牛タン」を訳あり品含め5つ、おすすめ順にランキングで紹介します。



迷ってる時間がもったいないので先に結論をどうぞ!
安い通販の牛タンTOP3
- 1位:越前かに職人甲羅組
100gあたり532円のカニ屋さんの美味しい牛タン!15mmの厚切りを口の中いっぱいに放り込んで、牛タンを味わうならこれ。 - 2位:カネタ
2㎏買えば半分タダ?!衝撃価格の美味しい牛タンを心行くまで堪能できる牛タンです。 - 3位:肉卸直営ワンダーランド
極厚!10mmの牛タンはもはやステーキ!細かい切込みで簡単に噛み切れます。自社工場で生産しているからコスパ良し味よしの牛タンです。
\ 牛タンの安い通販のランキングはこちら /
安い牛タン通販の探し方|牛タンの相場はいくら?


安い牛タンの多くは外国産の牛タンを使用しています。
外国産は安価で味が悪いと思われがちですが、外国産でも飼育方法や資料によって美味しい牛タンになるんです。
外国産の牛タンの相場は100gあたり500円~1,500円ほど。
外国産で美味しいと言われているアメリカ産やカナダ産、オーストラリア産などが高めのお値段になっています。
日本に輸入されている主な牛タン
- オーストラリア産
- アメリカ産
- カナダ産
- ニュージーランド産
アメリカやカナダの牛肉は日本と同じように穀物をエサにしているためサシが多く肉質が柔らかいのが特徴。
オーストラリアやニュージーランドの牛肉は広大な敷地で動き回りながら牧草を食べて育っているので、赤身が中心で少し硬めの肉質が特徴です。



他にもヨーロッパから輸入されている牛肉もあります♪
安い通販の牛タンが厚切りなのに美味しい理由


安い牛タンだと「硬い」「噛み切れない」というイメージを持つ人も多いはず。
その理由は、よくある格安焼肉店で提供されているのが外国産の牛タンの硬いスジ肉部分なだからです。



スジ肉は薄くスライスしないと噛み切れないですからね~。
厚切り牛タンを焼いて食べたいなら柔らかい根元部分、特に「タン元」がおすすめです。
- タン元…柔らかく、厚切りにして焼肉やステーキにすると美味しい部位。
- タン先…硬く細かいスジの多い部位。
- タン中…タン元とタン先の間の部位。より根元に近い部分が柔らかくて美味しい。
硬いタン先部分は薄くスライスして焼くか、煮込み料理で柔らかく調理するのがおすすめですよ♪
牛タン安い通販ランキング|各店舗の比較表
牛タンの安い通販は「100gあたりの価格が安い順」でランキングにしました!



100gあたりの価格比較はこちら♪
店舗名 | 越前かに職人甲羅組 | カネタ | 肉卸直営 ワンダーランド | 肉のいわま | やまなか家 |
内容量 | 500g~1,500g | 1000g~4000g | 300g~2,000g | 200g~500g | 1000g |
価格 | 3,990円~7,980円 | 8,000円~22,500円 | 3,980円~12,600円 | 1,728円~3,456円 | 10,800円 |
100gあたりの価格 | 532円~798円 | 562円~800円 | 630円~1,326円 | 691円~864円 | 1,080円 |
送料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料無料 | 送料あり | 送料無料 |
牛タン安い通販ランキング


牛タンの安い通販を安い順でランキングにしました。
1位から見ていきましょう!
牛タン安い通販ランキング1位:越前かに職人甲羅組


- もはや塊!厚さ15mmの超極厚牛タンステーキ
- 分厚いのに柔らかくて、肉汁たっぷりな穀物飼育の牛たん
- 100gあたりの最低価格は532円の破格!
内容量 | 500g~1500g |
価格 | 3,990円~7,980円 |
100gあたりの価格 | 532円~798円 |
甲羅組は楽天市場の海産物ジャンル大賞を5年連続で受賞し続けている海産物のプロフェッショナル。
海産物だけではなく、牛タンや鳥のたたきなどのお肉の商品にも力を入れています。
柔らかいタン元やタン中をつかった超厚切り牛タンは1.5㎝の厚さで、もはや塊肉の領域です。
越前かに職人甲羅組の牛タン


甲羅組の牛タンは分厚くても丁寧に細かく切込みが入れられているので、サクッと気持ちよく噛み切れます。
より食べやすくするなら、食べる前にスライスしておくといいですよ♪


越前かに職人甲羅組の牛タンの価格
甲羅組の牛タンは1パック500gで3,990円で充分リーズナブルでお得。
でも、楽天市場で買うと「まとめ買いクーポン」がついているので、買うなら絶対にまとめ買いがおすすめ!
まとめ買いでの価格比較
容量 | 割引クーポン | 割引後の価格 | 100gあたりの価格 |
---|---|---|---|
500g×1パック | なし | 3,990円 | 798円 |
500g×2パック | 2,000円OFF | 5,990円 | 598円 |
500g×3パック | 3,990円OFF | 7,980円 | 532円 |
分厚い牛タンが100g 532円なんて破格もいいとこです。
賞味期限は1か月あるので、ゆっくり楽しめばいいんですが、さすがに1.5㎏は多すぎるという人もいるはず。



そういうときは、仲良しの友達3人と分けるっていうのもアリ!
牛タン安い通販ランキング2位:カネタ


- 楽天ランキング上位の常連!プレミアム牛タン
- 牛タンは4日間熟成した10mmの厚切り
- 100gあたりの最低価格は562円!まとめ買いに特化した牛タン
内容量 | 1000g~4000g |
価格 | 8,000円~22,500円 |
100gあたりの価格 | 562円~800円 |
カネタの牛タンはアメリカ産の牛タンを贅沢に10mmの厚さにスライスした厚切り牛タン。
有名な仙台の牛タンもほとんどが外国産の美味しくて安全なお肉を使用してるんですよ♪


カネタでおすすめなのは「まとめ買い」。
通常500g×2パックのセットなんですが、最大4セット購入すると通常価格の半額になるクーポンが発行されるんです。



つまり2㎏分が無料(タダ)!!


まぁ、2kg分がタダになるとはいえ、正直4kgのお肉を消費するのって結構大変(汗)
1人焼肉には向かないので、家族で定期的に焼き肉をするという人や、みんなで集まってお肉を食べたい人にはおすすめです。


牛タン安い通販ランキング3位:肉卸直営ワンダーランド


- 楽天市場で6冠達成!合計出荷量10トンを超えた人気の牛タン
- 「極厚」の10mmスライスの厚切り牛タン
- 買い付けから製造まで自社で行い徹底的にコストを削減
内容量 | 300g~2,000g |
価格 | 3,980円~12,600円 |
100gあたりの価格 | 630円~1,326円 |
肉卸直営ワンダーランドは楽天市場で何度も1位を獲得している優良店。
厚切り牛タンの出荷量は合計10トンを超えています。


「極厚」と表現されるほどの牛タンの厚さは約10mm。
分厚い牛タンですが、しっかり切込みを入れてくれているから簡単に噛み切れます。


肉卸直営ワンダーランドの牛タンは、買い付けから製造まですべて自社内で行っているため、徹底的にコストを削減。
こんなに分厚い牛タンを100gあたり630円の最安値で販売しているんです。
内容量は300g~2kgと少量のものから容量の多いパックまで選べるのがポイント。
500gごとに小分けされているからまとめ買いしても1パックごとに解答できるんです。



まとめ買いするには最高の牛タンですよ♪


牛タン安い通販ランキング4位:肉のいわま


- 好みに合わせて牛タンの厚さが選べる
- シート包装なのでまとめ買いでも気軽に食べやすい
- 味付けなしで自分好みのスタイルで楽しめる
- 100gあたり691円のお肉
内容量 | 200g~500g |
価格 | 1,728円~3,456円 |
100gあたりの価格 | 691円~864円 |
肉のいわまの牛タンは、注文時に自分の好みに合わせて2mm~10mmと牛タンのスライスの厚さが選べるのがポイントです。
味付けされていないお肉は自分の好みでアレンジ可能!



私の好みはやっぱりレモン塩♪
厚切りのお肉は噛み応えがありますが、「ちょっと噛むのが大変」という人のためには選べる薄切りがおすすめ。


購入できるのは500g~だから少しずつ食べるには量が多いのがデメリットですが、肉のいわまの気遣いは完璧!
牛タンは少量ずつシートで仕切られているので、冷凍でも少しずつ取り出しやすい親切設計なんです。


賞味期限は半年もあるから、まとめ買いして少しずつ楽しんでくださいね♪



家族や気分に合わせて厚切りと薄切りと選べるのが嬉しいです。


牛タン安い通販ランキング5位:やまなか家「牛たん 徳茂」


- 本場仙台の有名店の訳あり牛タン
- 切り落とし牛タンは1kgの大容量
- 100gあたり1,080円のお得なお肉
内容量 | 1.0kg |
価格 | 10,800円 |
100gあたりの価格 | 1,080円 |
牛たん 徳茂は宮城出身の芸人のサンドイッチマンがおすすめしたことで有名なお店です。
手仕込みにこだわった牛タンは、他のお店より比較的リーズナブル。


牛タンは訳ありの切り落としのお肉だから多少不ぞろいですが、厚切りの牛タンは柔らかく、ジューシーで最高。
1kgの大容量で、家族全員で遠慮することなくお腹いっぱい美味しいお肉を楽しむことができました!


牛たん徳茂の通常の牛たんは、主に脂がのった極上牛たんと熟成牛たんの2種類。
食べ比べもしてみたかったので、100g約1,500円のお肉たちも食べてみたところ、これもまた絶品!



2種類セットは量が多いから、少量で食べ比べたい人は150gの単品を注文してくださいねー♪
公式サイトは送料無料のお肉が多かったですよ♪
>> やまなか家公式サイト( kyfoods.shop )


安い通販の牛タンが厚切りなのに美味しい理由


安い牛タンだと「硬い」「噛み切れない」というイメージを持つ人も多いはず。
その理由は、よくある格安焼肉店で提供されているのが外国産の牛タンの硬いスジ肉部分なんです。



スジ肉は薄くスライスしないと噛み切れないですからね~。
厚切り牛タンを焼いて食べたいなら柔らかい根元部分、特に「タン元」がおすすめです。
タン元は柔らかいので、厚切りにして焼肉やステーキにすると美味しい部位、
タンの先端部分はタン先と呼ばれているスジの多い部位です。
タン中はタン元とタン先の間でより根元に誓う部分が柔らかくて美味しいと言われています。
硬いタン先部分は薄くスライスして焼くか、煮込み料理で柔らかく調理するのがおすすめですよ♪
安い通販の牛タン まとめ


今回は『【衝撃価格】牛タンの安い通販ランキング|訳ありでも美味しいお肉をご紹介!』というテーマで安くて美味しい牛タンをランキングにしてみました。
最後に、安い通販の牛タンで一番おすすめなのはこちら。
迷ったらこれを食べれば間違いなし!
ただ安いだけじゃない、美味しくてコスパの良い牛タンをご紹介しました。
思いっきりお肉にかぶりついて、肉のうまみを堪能すればストレスもどこかへ行っちゃいますよ♪



では、よき牛タンライフを!
コメント