【絶品】宮崎餃子のお取り寄せランキング|通販できる人気餃子のおすすめ5選

【絶品】宮崎餃子のお取り寄せランキング|通販できる人気餃子のおすすめ5選

宮崎餃子は日本三大餃子の1つと謳われる九州の新名物。

浜松餃子や宇都宮餃子に比べて知名度は低いので、本当に美味しいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

実は、宮崎県は2021年・2022年ともに餃子購入ランキングで1位に輝き、芸能人がおすすめする餃子のお取り寄せでも宮崎餃子がよく紹介されています。

今回は、宮崎餃子のお取り寄せを筆者おすすめの順でランキングにしました。

あかり

美味しい宮崎餃子を紹介しますね!

宮崎餃子のお取り寄せNo.1

餃子の馬渡

特製ラードでもちもちの皮をカリッと焼き上げた「THE 宮崎餃子」。中の餡がトロトロジューシーでいくらでも食べられます♪宮崎餃子を知りたいならまずはこの餃子で間違いなし!

\ もちもちの皮とトロトロの餡! /

楽天市場餃子の馬渡

目次

お取り寄せで美味しい!宮崎餃子の特徴3つ

お取り寄せで美味しい宮崎餃子の特徴はこちら。

  • ラードで焼く
  • 温暖な九州で育った野菜とお肉
  • 形は自由!

宇都宮餃子や浜松餃子は知っているけど、宮崎餃子がどんな餃子が知らない人も多いのではないでしょうか。

では、1つずつ詳しく解説していきましょう。

ラードで焼く

宮崎餃子は豚肉の脂の塊である「ラード」を使って焼くのが特徴です。

多めのラードで揚げ焼きにすると、皮がパリパリになってまるで揚げ餃子のような食感に♪

餃子の皮や餡にラードのもつ旨味も加わって、ワイルドな味わいが̟プラスされます。

あかり

ラードが苦手っていう人は普通の油でも美味しく焼けますよ。

温暖な九州で育った野菜とお肉

宮崎餃子の材料は九州の材料をつかっているのが基本です。

九州はもともと温暖な気候なので、野菜やお肉が美味しく育ちます。

特に、宮崎県の高鍋(たかなべ)町で作られているキャベツは、宮崎では生産量No.1。

高鍋のキャベツは、1年間に5,800トン余りを生産し、宮崎県内トップの生産量を
誇ります。シャキシャキした食感の「春キャベツ」、煮込み料理に最適な「冬キャベツ」。
「見て良し、食べて美味しい」高鍋のキャベツは、九州を中心に西日本各地に出荷され、
市場でも高い評価を得ています。

引用:高鍋町観光協会 (kankou-takanabe.com)

肉厚で甘味が強く、豚肉にも負けない香りと旨味があり、食べ応えのある餃子です。

あかり

餡の8割が野菜という餃子も珍しくないんです。

形は自由!

宮崎餃子は浜松餃子のように「焼き餃子+もやし」という定義は特にありません。

餡の旨味が強いのが特徴で、味がしっかりついている分、お店ではタレなしで食べるように言われるそう。

揚げ餃子や水餃子など食べ方はいろいろなので、餃子の包み方や餡の配合などの定義も特に無いんです。

あかり

それだけ種類が豊富ということ!

ランキングでは、それぞれのお店の特徴とおすすめできる人を記載しているので、お好みの餃子を選んでくださいね♪

宮崎餃子お取り寄せランキング5選|高鍋町の有名店がランクイン

宮崎餃子のお取り寄せで美味しい餃子を5つランキングにしました。

有名店の美味しいお取り寄せが堪能できますよ♪

宮崎餃子お取り寄せランキング1位:餃子の馬渡

餃子の馬渡は宮崎餃子を代表するもちもち餃子の有名店。

宮崎餃子のお取り寄せといえば馬渡と言われるほどで、宮崎県高鍋市のふるさと納税の返礼品に選ばれています。

餃子のサイズはやや大きめでもちもちの皮が食べ応え抜群なので、がっつり系餃子が好きな人にはおすすめです。

内容量10個~100個
価格594円~6,340円
店舗あり

\ モッチモチのコシのある餃子 

楽天市場https://hb.afl.rakuten.co.jp/

餃子の馬渡の皮:ラードで焼き上げた皮はパリパリ&もっちもち!

餃子の馬渡の餃子の皮は北海道産と九州産の国産小麦を100%使用しています。

びよーんと伸びるほど腰が強く、食感はもちもちシコシコと歯ごたえがかなりありました。

まるで讃岐うどんを食べているようにつるっとしており、皮に味がついているためそのままでも食べ応えは十分。

お取り寄せには、焼き餃子用のラードがついてきます。

アツアツのフライパンでラードを溶かして餃子を並べ、多めの水分でじっくり焼き上げていくスタイル。

ラードの旨味が餃子にプラスされて、絶品でした!

あかり

ラードが苦手な人は普通の脂でも十分美味しいですよ♪

餃子の馬渡の餡:「なにこれ!?」レベルの超トロトロ餡

餃子の馬渡の餃子の餡はカリカリに焼き上げた皮と対照的に、トロトロでジューシー。

食べた瞬間に思わず「うま!なにこれ!?」と言ってしまうくらいの初体験の美味しさでした。

餡には多めの野菜が入っており、合い挽き肉を混ぜこんだ餡はいい意味でお肉感は少な目。

でん粉を入れることで特有のとろりとした餡が出来上がります。

あかり

パリパリの皮とアツアツとろりの餡が絶妙すぎる!

餃子の馬渡の餃子がおすすめな人

餃子の馬渡の餃子がおすすめな人はこちら。

  • もちもちの厚めの皮の餃子が食べたい人
  • 野菜多めの餡の餃子が食べたい人
  • ラードの効いたがっつり系の餃子が好きな人
  • 評判の良いお取り寄せの餃子を食べたい人

餃子の馬渡は厚めのもちもちの皮が売りなので、薄めのサックリした皮の方がいい人には向いていません。

ただ、もっちりした皮と中のとろっとした餡は食べ応えありなので、がっつり餃子を食べたい人にはおすすめです。

「THE 宮崎餃子」と言われる餃子の馬渡は評判がいいので、ぜひ試してみてくださいね。

\ モッチモチのコシのある餃子 

楽天市場https://hb.afl.rakuten.co.jp/

餃子専門店 餃子の馬渡
¥3,340 (2023/02/10 06:36時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場を見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングを見る

宮崎餃子お取り寄せランキング2位:たかなべギョーザ

たかなべギョーザは宮崎県高鍋町にある老舗餃子店です。

餃子の馬渡のライバル店とも言われ、もちもちの馬渡に対して、薄皮でさっくり焼き上がる皮が特徴です。

こちらも、宮崎県高鍋町のふるさと納税に採用されており、同じ町で人気がわかれていることがわかりますね。

地元の高鍋町のお店では1日5,000個も売れる人気の餃子です!

内容量12個~125個(公式サイト)
価格624円~6,250円
店舗あり

\ 1日5000個以上売れる餃子 

楽天市場https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/

たかなべギョーザの皮:薄皮でサクサクなのにもっちり

たかなべギョーザの皮はやや薄めなのが特徴です。

香ばしい焼き目がつくと、食べた瞬間にサクッと気持ちのいい歯ごたえが楽しめました。

あかり

蒸し焼きになった上の皮はモチモチして歯ごたえが違いました♪

たかなべギョーザのお取り寄せの中には宮崎餃子の特徴であるラードは入っていません。

好みの脂で焼き上げるのですが、皮が薄く軽い餃子なので、ラードよりは米油のほうが更にあっさり食べられます。

国産の小麦粉を100%つかっているので、皮自体に旨味があって美味しいですよ。

たかなべギョーザの餡:野菜多めのもっちり餡

たかなべギョーザの餡に使われている野菜は以下の4種類です。

  • キャベツ
  • ニラ
  • 玉ねぎ
  • にんにく

どれも宮崎県産または国産の野菜で、餃子の餡には「野菜8:肉2」の割合で配合されているため、薄皮にピッタリなあっさり系の餡になっています。

餡にはでんぷんが使用されており、とろっというよりはもっちりした触感です。

「ぱりっ、さくっ」と噛み切れる皮とのバランスが最高です。

でんぷんが多めの野菜の水分をしっかりキャッチしてくれるから、野菜の甘さが引き立ちますよ。

あかり

フライパンにくっつかないように上手に焼かなきゃですね!

たかなべギョーザの餃子がおすすめな人

たかなべギョーザの餃子がおすすめな人はこちら。

  • サックリ薄皮の餃子が食べたい人
  • 野菜多めの餡の餃子が食べたい人
  • あっさりでもうまい餃子が食べたい人
  • 評判の良いお取り寄せの餃子を食べたい人

たかなべギョーザの餃子は薄めの皮が特徴です。

分厚い皮をもりもり食べたいというひとは、少し物足りないかもしれません。

ただ、野菜とお肉のうまみはとても強いので、あっさりなのに材料の旨味がしっかり感じられ、バツグンに美味しい餃子です。

中の餡と薄い皮が一瞬でとろけてしまう新感覚を味わいたい人は、一度お取り寄せしてみてください。

\ 1日5000個以上売れる餃子 

楽天市場https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/

九州百貨店 井筒屋楽天市場店
¥1,620 (2023/02/11 10:34時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場を見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングを見る

宮崎餃子お取り寄せランキング3位:ぎょうざの丸岡

引用:ぎょうざの丸岡

ぎょうざの丸岡は宮崎県にとどまらず全国的に有名な餃子専門店です。

九州はもちろん、近畿地方(兵庫県、大阪府)にも店舗を拡大しています。

あかり

有名人がよく紹介している餃子ですね~。

内容量40~50個
価格1,120~1,400円
店舗あり

\ 何度もリピしちゃう飽きない餃子 

公式サイトhttps://www.gyo-za.co.jp/

ぎょうざの丸岡の皮:米粉が入ったサックリ美味しい薄皮

ぎょうざの丸岡の皮はやや薄めなのが特徴です。

香ばしい焼き目がつくと、食べた瞬間にサクッと気持ちのいい歯ごたえが楽しめました。

あかり

蒸し焼きになった上の皮はモチモチして歯ごたえが違いました♪

引用:ぎょうざの丸岡

ぎょうざの丸岡のお取り寄せの中には宮崎餃子の特徴であるラードは入っていません。

好みの脂で焼き上げるのですが、皮が薄く軽い餃子なので、ラードよりは米油のほうが更にあっさり食べられます。

国産の小麦粉を100%つかっているので、皮自体に旨味があって美味しいですよ。

ぎょうざの丸岡の餡:野菜多めのもっちり餡

ぎょうざの丸岡の餡に使われている野菜は以下の4種類です。

  • キャベツ
  • ニラ
  • 玉ねぎ
  • にんにく

どれも宮崎県産または国産の野菜で、餃子の餡には「野菜8:肉2」の割合で配合されているため、薄皮にピッタリなあっさり系の餡になっています。

引用:ぎょうざの丸岡

餡にはでんぷんが使用されており、とろっというよりはもっちりした触感です。

「ぱりっ、さくっ」と噛み切れる皮とのバランスが最高です。

でんぷんが多めの野菜の水分をしっかりキャッチしてくれるから、野菜の甘さが引き立ちますよ。

あかり

フライパンにくっつかないように上手に焼かなきゃですね!

ぎょうざの丸岡の餃子がおすすめな人

ぎょうざの丸岡の餃子がおすすめな人はこちら。

  • サックリ薄皮の餃子が食べたい人
  • 安定感のある味の餃子が食べたい人
  • 4種類のタレで食べ比べを楽しみたい人

ぎょうざの丸岡の餃子は皮が薄めな分、中の具はぎっしり詰まっています。

味のバランスがいいため、いろんなアレンジアが楽しめるのが特徴です。

あかり

タレが4種類もあるから、いろいろ食べ比べられていいですね♪

\ 何度もリピしちゃう飽きない餃子 

公式サイトhttps://www.gyo-za.co.jp/

宮崎餃子お取り寄せランキング4位:黒兵衛

引用:黒兵衛

黒兵衛は宮崎餃子のはじまりと言われている餃子のお店です。

元野球選手の阿部慎之助さんが宮崎に来た時には必ず立ち寄るお店なんだそう。

福岡県にも同じ名前の餃子屋さんがありますが、別のお店のようですね。

あかり

お取り寄せはお店に電話してお取り寄せするシステムでした。

内容量50個~300個
店舗あり

\ 宮崎餃子の元祖はこの餃子 

公式サイトhttp://www.miyazaki-kurobee.com/#tihou

黒兵衛の皮:豚脂(ラード)を練りこんだ皮

引用:黒兵衛

黒兵衛の餃子の皮は小麦粉にラードが練りこまれており、旨味にプラスしてサックリ&もっちりな食感が味わえます。

皮は厚めなので、これでもか!というくらい餡を詰めても破れません。

焼き餃子はもちろんですが、厚めの皮の餃子は水餃子にしても美味しいんです♪

黒兵衛の餡:国産の野菜と合い挽き肉

引用:黒兵衛

黒兵衛の餃子の餡に使われている材料はこちら。

  • キャベツ
  • ニラ
  • 玉ねぎ
  • ニンニク
  • 豚肉
  • 牛肉

野菜はもちろん国産ばかりで、使われているお肉は豚肉だけではなく牛肉も入った合い挽き肉。

割合は牛肉の方が多いようですね。

あかり

もちろん野菜は肉より多め!

野菜の甘さたっぷりの餡が、パリパリもっちりの皮に包まれて、最高なんです!

黒兵衛の餃子がおすすめな人

黒兵衛の餃子がおすすめな人はこちら。

  • 厚めでモチモチの皮の餃子が好きな人
  • 野菜たっぷりの甘めの餡が好きな人
  • 地元の人に大人気の餃子が食べたい人

黒兵衛の餃子は知名度と人気のわりに、店舗数が2件でオンラインでのお取り寄せが出ないという、なかなか貴重な餃子です。

餡がちょっと甘めなので、塩味がしっかりついた餃子が好きな人は物足りないかもしれませんが、厚めでモチモチの皮の餃子が好きな人にはおすすめですよ♪

\ 宮崎餃子の元祖はこの餃子 

公式サイトhttp://www.miyazaki-kurobee.com/#tihou

宮崎餃子お取り寄せランキング5位:屋台骨

引用:屋台骨

屋台骨は宮崎餃子発祥の地「宮崎市ぎょうざ協議会」の会長である渡辺愛香さんがマネージャーをつとめるお店です。

宮崎餃子を日本一にすべく、日々奮闘されているとのこと。

あかり

7RURESというテレビ番組で密着取材されていましたね。

屋台骨の餃子は「THE 宮崎餃子」で九州産の野菜とブランド豚を使用した餡をラードでカリッと焼き上げています。

お店の味を自宅で再現できると話題の餃子です。

内容量48個~96個
値段3,480円~6,720円
店舗あり

\ 宮崎ぎょうざ協議会長の餃子! 

公式サイトhttps://www.rakuten.co.jp/yataibone01/

屋台骨の皮:薄皮でモチモチの皮にはうまみたっぷり

引用:屋台骨

屋台骨の餃子の皮は薄めなので、ラードで焼き上げるとパリッパリの食感になります。

もちろん蒸し焼きになった上の部分はモチモチで、つるっとした別の歯ごたえが楽しめます。

皮にも味がついており、中の餡と一緒に食べると噛めば噛むほど旨味が広がって絶品です!

屋台骨の餡:

屋台骨の餃子の餡に使われている材料は以下の4点です。

  • キャベツ
  • ニラ
  • ニンニク
  • 豚肉

国産野菜に九州のブランドポークを使っており、ニンニク多めの餡はとてもジューシー。

豚肉の餡にラードで焼き上げるので、豚の香りとニンニクがベストマッチです。

屋台骨の餃子がおすすめな人

屋台骨の餃子がおすすめな人はこちら。

  • 薄めの皮の餃子が好きな人
  • ニンニクの効いた餡が好きな
  • 宮崎市ぎょうざ競技会長の餃子が食べたい人

屋台骨の餃子は皮が薄いのにもちもちの食感が特徴です。

宮崎の餃子を知りつくしている会長の餃子を食べたい方はぜひお取り寄せしてみてください。

\ 宮崎ぎょうざ協議会長の餃子! 

公式サイトhttps://www.rakuten.co.jp/yataibone01/

屋台骨 楽天市場店
¥3,840 (2023/02/23 14:23時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場を見る
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングを見る

宮崎餃子で最強なのは餃子の馬渡!

今回は、5つの宮崎餃子のお取り寄せをランキングにしました。

最後までどれにしようか迷っている人にはこちら!

宮崎餃子でいちばんのおすすめ!

餃子の馬渡

特製ラードでもちもちの皮をカリッと焼き上げた「THE 宮崎餃子」。中の餡がトロトロジューシーでいくらでも食べられます♪宮崎餃子を知りたいならまずはこの餃子で間違いなし!

\ もちもちの皮とトロトロの餡! /

楽天市場餃子の馬渡

餃子の馬渡の餃子は新食感ともいえるくらいのカリモチトロ~の極上の餃子です。

ぜひ、本場のお店に行ったつもりになって、美味しい宮崎餃子を堪能してください。

あかり

では、よき餃子ライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次