- 肉のいとうの牛タンのレビューが読める
- 肉のいとうの牛タンの実際の口コミがわかる
肉のいとうは牛タンの本場仙台に実店舗のある老舗のお肉屋さんです。
東北地方のテレビやインターネットサイトで取り上げられることも多いのだとか。

私的な牛タン通販ランキングではかなりおすすめ!
今回は、肉のいとうの牛タンを実際に購入して食べてみたので、忖度いっさいなしで正直にレビューしていきます!
肉のいとうの牛タンとは?


店舗名 | 仙台 肉のいとう |
内容量 | 120g~2.0kg |
産地 | 1,580円~18,900円 |
発送日 | 2~5営業日以内 |
肉のいとうは仙台にある創業昭和42年の老舗の牛タン屋さん。
「ZIP」や「ヒルナンデス」といった数々のメディアにも取り上げられており、ネットニュースでも注目されている牛タン店の1つです。
肉のいとうの牛タンの特徴は以下の3つ
- とにかく牛タンが大きい!
- リーズナブルな牛タンを楽しめる
- 120g~2.0kgまでバリエーション豊富な商品展開
1つずつ詳しく解説していきましょう。
とにかく牛タンが大きくて分厚い


肉のいとうの牛タンは手のひらサイズの大きめカット。
サイズが大きい分、焼いてもボリューム満点で分厚いお肉が更に締まって肉厚ジューシーになるんです。
食べ応えのある牛タンが欲しい人には最適だと言えます。
120g~2.0kgまでバリエーション豊富な商品展開
肉のいとうの肉厚牛タンは一番少量の120gのパックから5.0㎏のパックまで約10種類の商品展開があります。
家族やグループの人数に合わせて、細かくお肉の量を設定できるのが嬉しいポイントです。
リーズナブルな牛タンを楽しめる


肉のいとうの牛タンは少量パックの120gなら100gあたり約1,316円。
いちばん大容量の5.0㎏パックなら約910円とさらにお買い得になります。
牛タンの相場は100gあたり2,000円前後が一般的なので、肉のいとうの牛タンは比較的リーズナブルだと言えます。
肉のいとうの牛タンを食べ比べ!実際の口コミを徹底暴露


では、ここからは肉のいとうの「肉厚牛たん 塩味」を注文して食べた感想をレビューしていきます。
内容


肉のいとうの肉厚牛タン(塩味)はまるでレトルトカレーのようなしっかりした箱に入っていました。(褒めています)
カチカチに凍ったお肉なのに丁寧に緩衝材につつまれ、外装の箱はさらにアルミバックで包む丁寧さ。
さすがテレビで取り上げられている有名店は違います。
牛タンは箱の中にみっちみちに詰まっている


お肉と外箱を比べてみると、箱の中身はほぼお肉!
結構大きめの箱なんですが、箱が型になっているかのようなお肉のみっちみち具合に驚愕です。
内容量は300gで食べ応えがありそうです。


ちなみに、一般的な山形食パンと比べてみましたが、食パンと同じくらいか、それよりも大きいお肉でした。



食べる前に冷蔵庫のチルド室で半日かけて解凍しておきましょう。
牛タンのサイズがバラバラ?


牛タンが解凍できたのでお皿に並べてみたところ…あれ?お肉の大きさがそろってない?
今まで他の牛タン通販では牛タンの大きさはだいたいそろっていたんですが、ちいさな端っこのようなスライスが入っていました。


他にも、大きく形が崩れた牛タンも。
外箱や梱包の丁寧さからは想像がつかなかったので、ちょっとびっくりしちゃいました。
家庭用だったらいいですが、ギフト用としては不向きかもしれません。



まぁ、見た目悪くても味は同じですよねっ!
1枚のスライスはかなり大きめ
形や大きさにばらつきがありましたが、実際の1枚の牛タンはかなり大きめ!


600mlの大きめのペットボトルと比べてみました。
女性の手のひらと同じくらいの大きさで、いつもは4枚くらい牛タンが焼けるフライパンに3枚がやっと入るくらい。


フライパンがみっちみちになってしまいました(汗)
いざ実食


豪快に焼いたお肉をドドンと並べました。
分厚いお肉は焼くと身がしまって分厚さがより強調されていますね。


きれいに焼けた牛タンにかぶりつくとじゅわっと美味しい肉汁が口の中に溢れます♪
でも、さすがに大きすぎて食べにくかったので、厚切り牛タンのお約束のスライスにしてみました。


中は淡いピンク色でうまくレア気味に焼けています。
スライスすると子供たちが食べやすくなりますし、お箸でも取りやすくなるのでおすすめですよ。



今回は薬味におろししょうがをチョイス。
濃い牛タンの肉汁がさっぱりしていくらでも牛タンが食べられちゃいます♪
気になったこと


肉のいとうの牛タンで気になったことは、やはり肉の形が不ぞろいなこと。
大きさがそろっていないだけではなく、形が崩れているお肉もあったので、家庭用にしか使えないかな、と思いました。
実は、肉の形だけじゃなく、味の方もムラがあったんです。
普通の大きな牛タンは適度な塩味で美味しかったのですが、端っこの小さな切れ端は塩味がとても濃く、塩漬けを食べているようでした。
端っこの切り落とし肉だから味付けが濃かったんでしょうね。



同じ内容量だとしても、明らかに端っことわかるお肉は入れないで欲しいですね。
肉のいとうの牛タンの口コミは?


肉のいとうの牛タンの口コミをTwitterや大手通販サイトで探してみました。
いい口コミ
みいとん(@miichan_ll7 )からもらった肉のいとうの牛タン
— ёネギ塩タンё🐮🥓 (@Boke014029) January 11, 2022
超美味しかった😋
いい食感と肉感サイコーーーー!!!😏 pic.twitter.com/YdOmURgalF
肉のいとうの良い口コミを簡単にまとめると以下の通りでした。
Twitterでの良い口コミの内容
- 食感が美味しい
- 分厚くて美味しい
- 肉々しい感じが美味しい
肉のいとうの口コミは高評価のものがたくさんありました。
やはり柔らかい分厚いのにやわらかい食感がいいという口コミがたくさんありました。
悪い口コミ



正直微妙。お肉のうまみが無く、コスパが悪い。
切れ端が入っていたり、形が崩れていた牛タンが入っていた。



量が多くてよろこんでいたら、硬い部位がたくさん入っていた。



品質にムラがある。最初は良かったのに3回目に頼んだら食べられないお肉が届いた。
肉のいとうの悪い口コミを簡単にまとめると以下の通りでした。
- お肉のうまみが無い
- 形がふぞろいで切れ端みたいなのが入っていた
- 硬い部位が多かった
- 最初は美味しかったのにリピしたら美味しくなかった
肉のいとうの牛タンのは筆者と同じように品質にムラがあると感じた人のクチコミがたくさんありました。
実際に大手通販サイトで購入した人の口コミなので信ぴょう性はありそうです。
注文したお肉がアタリかハズレか、解凍して袋を開けてみないとわからないのでこれは神のみぞ知る?なのでしょうか。



少数派といえ、品質が一定しないのはちょっと困りものですね。
肉のいとうの牛タンはこんな人におすすめ
これまで肉のいとうの牛タンを食べた実際の口コミとネットでの口コミを紹介しました。
筆者が食べた感想と口コミからみると、肉のいとうの牛タンがおすすめなのはこんな人です。
肉のいとうの牛タンがおすすめな人
- 脂がのった厚切りの牛タンをガッツリ食べたい人
- 口コミが多い有名店の牛タンを食べたい人
- リーズナブルな牛タンを探している人
- ギフト用の完璧な牛タンを探している人
肉のいとうの牛タンはジャンボサイズで肉厚。
お肉を口いっぱいに頬張ってお肉のうまみを感じたい人にはおすすめです。
お店はテレビでもよく取り上げられている有名店で、実際の口コミや評判も多く、安心して購入できるのも嬉しいですよね♪



高級有名店と比べると肉質は負けちゃうかもですが、リーズナブルなお値段でコスパは抜群です!
ただし、お肉の形や味が一定しない商品もあるので、ギフト用には向かないかもしれません。
肉のいとうの牛タンのまとめ
今回は『【実食レビュー】肉のいとうの牛タンは本当に美味しい?口コミも徹底調査しました』をテーマに書きました。
結論。



お肉は柔らかくで美味!
カットサイズがバラバラで味にムラがあるのはご愛敬?
肉のいとうの牛タンはかなりのジャンボサイズで食べ応えは抜群!
厚切りのお肉は柔らかく、少量のパックでも家族が満足できる量が入っていました。
ただ、牛タンのサイズや味付けにムラがあるのがちょっと残念ポイント。
ただ、それを差し引いても食べる価値ありの牛タンなのでぜひ一度食べてみてくださいね♪
コメント