- とり鉄がまずいお店なのか美味しいお店なのかわかる
- とり鉄で「まずい」メニューがあるのかわかる
とり鉄は関東を中心に全国に店舗を展開する焼鳥のチェーン店。

お店によっては焼鳥食べ放題もあるんです♪
今回は、とり鉄がまずいのか美味しいのか、口コミを大手グルメサイトやSNSからピックアップしてきました。
\ 他の焼鳥チェーン店のランキングはこちら /


とり鉄はまずい?美味しいか?ネットと筆者の口コミを比較


とり鉄はまずいのか美味しいのか口コミをグルメサイトやSNSで調べた結果はこちら。
- 料理のクオリティは高い
- コスパがいい
- 食べ放題がいい
- 量が少ない
口コミから見ると、とり鉄はまずくない焼鳥チェーン店だと言えます。
「焼鳥が美味しい」「料理のクオリティが高い」とおおむね高評価でしたが、「量が少ない」「美味しくない」という意見も少なからずありました。
グルメサイトの食べログで星の多い順に上位10店舗の平均をみてみると、星3.059。
チェーン店としてはまずまずな評価ではないでしょうか。



次からくわしく口コミを見ていきましょう♪
とり鉄はまずいのか?大手グルメサイトの口コミの評価は?


とり鉄がまずいという口コミがあるのか、実際の口コミをチェックしていきます。



大手グルメサイト「食べログ」から抜粋してきました!
まずは悪い口コミから。
悪い口コミ
とり鉄の悪い評判を簡単にまとめると以下の通りでした。
とり鉄の悪い評判の内容
- 前より味が落ちた
- 量が少ない
- 料理が美味しくない
同じチェーン店なのに「前より味が落ちた」なんて言われてしまうと、とり鉄全体がまずくなってしまったように感じます。
ただ、とり鉄は全国の店舗ごとに特色があるようなので、自分に合わないお店もあるかもしれません。



デート用のとり鉄。子連れ用のとり鉄。1人用のとり鉄。ご自身に合うお店を探してくださいね。
良い評判
とり鉄の良い口コミを簡単にまとめると以下の通りでした。
とり鉄の良い口コミ
- 値段はちょうどいい
- 焼鳥の焼き加減がうまい
- 料理も味も美味しかった
とり鉄の価格は一本120円~200円前後で、一般的な値段だと言えます。
また、焼鳥も料理もちょうどいい焼き加減で美味しかったという口コミがたくさんありました。



とり鉄の料理が美味しいっていう口コミの方が多かったですね。
とり鉄のまずいメニューはどれ?評判を確認しよう


とり鉄でまずいと口コミがあるメニューをTwitterでと食べログの中から探してみました。
- とりもも串
- 奥州美鶏のたたき岩塩盛り
それぞれ確認していきます。
とりもも串





ももすこし硬め?
好みかもしれませんが、1~2本でいいかなと思いました
(引用:食べログ)
とり鉄のとりもも串は硬いという口コミがありました。
とりもも串は肉の大きさや、焼き加減でお肉の硬さが変わります。
とり鉄はチェーン店だから、お店の職人さんのお肉のカット方法や焼き方が統一されているはずなんですが…。



焼鳥は焼き加減が命ですからね!
奥州美鶏のたたき岩塩盛り





たたきと地鶏のセット1980円
ちょっと変わった塩のお皿に鶏のたたきが乗っています。鶏肉は表面以外は生なので新鮮でないと出せないです。美味しいです。ただ、時間がたつと皿の塩がとけてくるので最高にしょっぺぇです!(笑)
とり鉄の奥州美鶏のたたき岩塩盛りがまずい理由はこちら。
- 鶏自体は美味しい
- 新鮮な鳥刺しが食べられる
- 時間が経つと岩塩が溶けてしょっぱい
岩塩盛りに乗っているお肉自体は新鮮でとても美味しいそうなんですが、肝心の岩塩が溶けてしまうと必要以上の塩分が・・・。
ただしょっぱいお肉なんて食べられなくなってしまいます。



お肉はほぼ生だし、パッと食べた方がよさそうです(汗)
とり鉄はまずくない?美味しいメニューがあるかも調べました


とり鉄で美味しいと評判が多かったメニューはこちら。
とり鉄で美味しいメニューはこちら
- つくね番長
- ぼんじり
- 唐揚げ
順番に評判をチェックします!
つくね番長
とり鉄 仙台国分町店
— Koma (@komami0109) March 5, 2017
・
✔つくね番長 ¥480
(烏骨鶏の卵付き)
・
通常のつくねの3本分のボリュームの「つくね番長」をもぐもぐ。
・
卵を絡めて食べるとめちゃめちゃ美味であり… https://t.co/tR7wG60OqB pic.twitter.com/O6TfVCCl9f
“とり鉄”といえば「つくね番長」です
— やまた (@lego2587) March 5, 2022
(※私個人の意見です😚)
大きなつくねに卵黄を絡めて食べるのが最高に美味しいのですが、この卵黄が烏骨鶏の卵黄でした🙀
知らずにずっと食べてました😅
そりゃ濃厚で美味しいはずですね💦
また焼鳥を食べに伺います❗️
素敵な賞品をありがとうございました‼️ https://t.co/1iiFgHy8I3
とり鉄のつくね番長が美味しいポイントはこちら。
- つくねに軟骨が入っていて食感が美味しい
- 貴重な烏骨鶏の卵を絡めて食べるのがたまらん
- つくね3本分の大ボリューム
とり鉄のつくね番長は通常のつくね串3本分の大ボリュームです!!
つくねの中には細かく切った軟骨が入っていて、柔らかいお肉とコリッとした食感のアクセントが美味。
味付けはたれだけではなく、烏骨鶏の卵黄を絡めるのが特徴で、濃厚な美味しさが味わえます。



まさに、美味しさの暴力!
ぼんじりが美味しい
部屋探しの帰りに新宿のとり鉄行ってきた!
— みずっきー (@kusuolav1015) February 21, 2018
鳥好きにはたまらん!
たたきとぼんじり美味しすぎ!!🐓❤️これ岩塩でできたお皿だよ!?
レモンサワーもレモンたっくさん入ってて最高だた🍋 pic.twitter.com/GdfmTuZxx1
ぼんじりは鶏のしっぽにあたる部位で、「鶏肉の大トロ」といわれるほどジューシーで柔らかいのが特徴です。



噛むとじゅわっと脂があふれて最高に美味しいんです♪
1羽の鶏からほんのわずかしか取れないぼんじりは希少部位。
売り切れ必至なので、見かけたらぜひ食べてくださいね!
唐揚げが美味しい


立川のとり鉄ランチ!
— たまぞー (@hacunamatatata3) April 6, 2020
店の雰囲気が暗めで良いんだけど、暗いが故(言い訳)にうっかり唐辛子の蓋がキャップなのに回転式だと思って、間違えてだばーしてもた。
マヨネーズに混ぜて全部食べました💦
ここの唐揚げ皮がパリッとして美味しいです!ご飯と味噌汁おかわり自由で750円!
償いの宣伝😅#とり鉄 pic.twitter.com/N1L42sPiOA
とり鉄
— 大王烏賊 (@archi_teuthis) September 13, 2022
クリームソーダサワー
手作り豆腐
鶏の唐揚げ
唐揚げサクサクで旨い!侮っていたぜ‥#板橋バル pic.twitter.com/ZvNLe2Fuy6
とり鉄の唐揚げが美味しいポイントはこちら。
- 皮がパリッとしている
- 中身がジューシー
- 衣がサクサクで美味しい
とり鉄の唐揚げはマルキン醤油を使った旨味たっぷりの衣が特徴。
外カリ中ジューシーでしあげた唐揚げはお店の名物なんだとか。



唐揚げは居酒屋の定番メニューですよね♪
とり鉄はまずい?のまとめ


今回は、『とり鉄はまずい?美味しい?不評なメニューの口コミを徹底調査しました』をテーマに書きました。
結論。



とり鉄で食べるならつくね、ぼんじり、唐揚げがベスト!
とり刺しもいいけど、たたきの方が好評でした。
とり鉄の口コミをもう一度まとめておきますね。
とり鉄の口コミまとめ
- 食べログでの評価:上位10店舗の平均☆3.059
- まずいと評判・口コミのあるメニュー
- とりもも串
- 奥州美鶏のたたき岩塩盛り
- 美味しいと評判・口コミのあるメニュー
- つくね番長
- ぼんじり
- 唐揚げ
とり鉄はオリジナルの奥州美鶏を使ったこだわりの焼鳥チェーン店です。
とりあえず、つくねとぼんじりは注文しておいて損はなさそう。
烏骨鶏の卵の絡んだつくね食べてみたいですね!
コメント