
やまなか家の牛タンが美味しいって聞くけど本当かな?
やまなか家「牛タン徳茂」は東北に店舗をもつ盛岡冷麺の仙台牛タンのお取り寄せをしているお店です。



肉質はよく、高級と言われる部類の中では安い通販の牛タンです。
今回は、やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンと熟成牛タンを実際に購入して食べてみたので、忖度いっさいなしで正直にレビューしました。
関連記事:焼肉セットの通販おすすめランキング
やまなか家「牛タン徳茂」とは?


店舗名 | やまなか家「牛タン徳茂」 |
発送日 | 12:00までの注文で最短翌日お届け |
配送方法 | 冷凍便 |
やまなか家「牛タン徳茂」は仙台にある牛タンの焼き肉専門店。
お笑い芸人のサンドイッチマンや楽天イーグルスの選手がお忍びでよく訪れる有名店なんだそうです。
やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンの特徴は以下の3つ
- 牛タンの仕込みは手もみ熟成、こだわりの味付け
- リーズナブルな牛タンを楽しめる
- 訳ありの切り落としは1kgの大容量
1つずつ詳しく解説していきましょう。
牛タンの仕込みは手もみ熟成、こだわりの味付け


やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンは、1枚1枚職人さんが手もみで丁寧に味付けをしています。
熟成牛タンは徹底した低温管理で、臭みが出ないように管理され、味が均等になるよう手切りでお肉に切り込みを入れているのだとか。



やまなか家「牛タン徳茂」の熟成牛タンは本当に臭みがなかったのでびっくりしました!
リーズナブルな牛タンを楽しめる


やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンは他の厚切り牛タンに比べてリーズナブル。
美味しい牛タンを気軽に食べて欲しいというこだわりがあるのだとか。
お値段が安くてもお肉の質が落ちることはなく、安くて美味しい牛タンならやまなか家の牛タンを選べば損はしません!
訳ありの切り落としは1kgの大容量


やまなか家「牛タン徳茂」には大容量の1kgパックがあります。
極上牛タン、熟成牛タンとも1kgずつの2kgセットは心ゆくまで牛タンを楽しめる恐ろしいセットです。
ただ、内容量が多い分、お値段も高くなるので、1kgパックを買うなら熟成牛タンの切り落とし1kgパックの方がお値段も安くておすすめですよ♪
公式サイト:kyfoods.shop
やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンと熟成牛タンを食べ比べ!実際の口コミを徹底暴露


では、やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンと熟成牛タンを実際に注文して食べた感想をレビューしていきます。
内容


今回、やまなか家「牛タン徳茂」で注文したのは「極上牛タン(120g)」「熟成牛タン(150g)」。



ついでに、牛タンアラカルトも頼んでしっかり送料無料にしました♪
段ボールにそのまま真空パックが入っていました。
1枚でいいから保護材で包んでほしかったなーという印象ですが、カチカチに凍ってるから大丈夫そうです。
解凍後のドリップは極上牛タンの方が多め


食べる前に冷蔵庫にうつして自然解凍させておいたんですが、極上牛タンの方はドリップが出てきてしまいました。


お肉を袋から出すとよくわかりますが、熟成牛タンの方はほとんどドリップが出ていません。



ドリップがつく臭みが出てしまうので、焼く前にしっかり拭きとりましょう。
お肉は極上牛タンの方が分厚い


やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タン(120g)は3枚入り、熟成牛タン(150g)は4枚入りでした。
極上牛タンはサシが入って見るからにおいしそう。
熟成牛タンはお肉が褐色がかっていて、極上牛タンより弾力がありお肉が締まっているような印象です。


どちらも厚切りの牛タンですが、横から見ると極上牛タンの方がお肉に厚みがあるのがわかります。
フライパンで焼く


分厚いお肉なので、最初に強火でしっかり焼き色を付け、裏面も同様に焼いて肉汁を閉じ込めます。



焼き色がついたら弱火でじっくり+余熱調理で中まで火を通します。


プリっとおいしそうに焼きあがりました♪
いざ実食


スライスしたお肉をご飯の上に乗っけて、カイワレ大根とともに「ミニ牛タン丼」にしました♪


極上牛タンの焼き上がりは厚みをキープしたぷりぷりの仕上り。
熟成牛タンは極上牛タンに比べて半分の厚みになりましたが、表面はカリっとした焼き上がりになりました。


どちらも非常に美味しいのですが、極上牛タンの方は思ったよりもぷりぷりというかブリブリした食感。
脂もしっかりのっていて、極上牛タンの方が濃厚な感じでした。
ただ、私には分厚すぎたのか、少し薄めの極上牛タンの方があっさりして歯切れよくパクパクと食べられました。



個人的には熟成牛タンの方がお肉の旨味を強く感じました。
熟成牛タンの方が安いし、リピ買いするなら熟成牛タンかな~。
やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンと熟成牛タンの口コミは?


やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンと熟成牛タンの口コミをTwitterや大手通販サイトで探してみました。
いい口コミ
お昼ご飯は、牛たん徳茂で切り落とし牛たん定食!
— 雪しぐれ (@darakebu) August 15, 2021
何回食べてもやっぱり牛たんは美味い😋 pic.twitter.com/GZ2m9lpSKb
やまなか家の牛タンの良い口コミを簡単にまとめると以下の通りでした。
Twitterでの良い口コミの内容
- 柔らかくて美味しい
- ジューシー
- コスパがいい
- 何回でも食べられる味
やまなか家「牛タン徳茂」の口コミは店舗のものが多かったのですが、どの口コミも「美味しい」と高評価でした。。
県外の人はなかなか店舗に行くことができないので、美味しいお肉をお取り寄せ店舗の味を試してみてください。
公式サイト:kyfoods.shop
悪い口コミ
仙台一番町の徳茂でランチ。牛タン定食4枚8切れにとろろで1,793円😋牛タンが少し小さくなった気がするけど美味しく頂きました😌 pic.twitter.com/lCD2e8Tryj
— いいじまっち (@ryou11) February 6, 2022
今の物価高の影響もあり、「お肉のサイズが小さくなった」という口コミがありました。
また、大手通販サイトではこんな口コミも。
- 味付けがしょっぱすぎる
- 思ったよりサシが少ない
- 極上牛タンはちょっと脂っぽい
- 柔らかすぎて牛タン独特の歯ごたえが無い
やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンはもともと味付けがされているお肉ですが、味付けが濃いという口コミがちらほら。



外食ってもともと味付けが濃い目のものが多いから、薄味が好みの方には濃いと感じるかもしれませんね。
他には、「肉質があまりよくないというもの」や「柔らかすぎて、牛タンぽくない」という口コミも。
確かに、私も極上牛タンはブリブリとやわらかい食感だなと感じました。
しっかりとした牛タンの触感を感じたいという人には、歯ごたえのある熟成牛タンの方がおすすめです。
公式サイト:kyfoods.shop
やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンはこんな人におすすめ
これまでやまなか家「牛タン徳茂」の牛タンを食べた実際の口コミとネットでの口コミを紹介しました。
筆者が食べた感想と口コミからみると、やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンがおすすめなのはこんな人です。
やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンがおすすめな人
- 脂がのった厚切りの牛タンをガッツリ食べたい人
- 旨味の強い牛タンを食べたい人
- 訳ありでもいいから美味しい牛タンを満足するまで食べたい人
- 記念日に美味しい牛タンを食べたい人
- お世話になった人へのギフト、お祝い品としてプレゼントしたい人
やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンは厚切りで食べ応えがあり、熟成牛タンは旨味が強くしっかりとお肉の味が楽しめます。
お値段は比較的リーズナブルなので、通常の牛タンではなく切り落としの牛タンを購入して日常的に食べるのもあり♪
公式サイトでまとめ買いしておけばいつでも大好きな牛タンが楽しめます。



美味しい牛タンがいつも食べられると、毎日が特別な日になっちゃいますね♪
>>やまなか家「牛タン徳茂」極上牛タン120g
>>やまなか家「牛タン徳茂」熟成牛タン150g
>>やまなか家「牛タン徳茂」切り落とし熟成牛タン1kg
公式サイト:kyfoods.shop
やまなか家「牛タン徳茂」の牛タンのまとめ
今回は『【口コミあり】やまなか家「牛タン徳茂」の極上牛タンと熟成牛タンを食べ比べ|忖度なしの正直レビューあり』をテーマに書きました。
結論。



熟成牛タンは適度なサシと、お肉の締まり具合が最高♪
極上牛タンも柔らかくて美味しいけど、個人的には熟成牛タンの方が美味!
極上牛タンは分厚くて柔らかく、このお値段で食べられるのが不思議なくらいの肉質でしたが、熟成牛タンの方が旨味が強くただ柔らかいだけじゃない歯ごたえがあるのが高評価。
次にリピートするなら熟成牛タン一択です。
とは言えどちらもお値段はリーズナブルなので、小分けパックで2種類を食べ比べするのはおすすめ。
熟成牛タンが気に入ったら、訳ありの切り落とし熟成牛タンで毎日牛タンパーティーも可能!
厚切り牛タンをガッツリ食べて満足できたら、次の日の仕事も頑張れちゃいますね♪
コメント